カリマタガヤ

  Dimeria ornithopoda
単子葉植物綱
イネ科
RDB2013のページです
区部 北多摩 南多摩 西多摩 本土部 伊豆 小笠原 環境省
- VU VU -
 
形態・生態
一年草。茎は細く下部で分枝し、高さ10~30cm。葉は長さ3~7cm、幅2~5mm。花序は長さ3~8cmの2本の総に分かれる。小穂は2小花からなり、第2小花の護穎には長い芒がある。花期は8~10月。全体が小型で、護穎に芒がないものをヒメカリマタガヤform.microchaetaHack.という。湿り気のある日当たりの良い草地に生育する。
分布の概要
北海道、本州、四国、九州、南西諸島
都における生育・生息環境
北多摩および南多摩で確認されているが、山地ではヒメカリマタガヤ、丘陵地の谷戸の湿地ではカリマタガヤが生育する。
都における生存に対する脅威や保全上の留意点
ヒメカリマタガヤは山地の登山道沿いでの踏み荒し、カリマタガヤは谷戸田の管理放棄による生育環境の悪化が本種の生存を脅かす主な要因であると考えられる。草刈りなどの管理を行うことによって、本種の生育環境が保全されると考えられる。
関連文献
畔上能力・菱山忠三郎・吉山寛, 1974. 東京都南多摩地区植物目録. 文化財の保護, (7): 34-72.
東京薬科大学植物研究部(編), 1967. 狭山丘稜の植物. 東京薬科大学. 71 pp.
執筆者
畔上能力・内野秀重